エンゲージメント向上研修

エンゲージメント向上研修エンゲージメント向上研修は、企業の成長を牽引する従業員のエンゲージメントを高め、組織全体の活性化を図るための研修です。本研修を通じて、従業員一人ひとりが組織への帰属意識を高め、モチベーションを向上させ、より高いパフォーマンスを発揮できるようサポートします。

研修目的

  • 従業員の組織へのエンゲージメントを向上させる
  • 従業員のモチベーションを高め、パフォーマンスを向上させる
  • 組織全体の活性化を図る
  • リーダーのエンゲージメント向上に対する理解を深める
  • 部下との良好な関係構築を促進する

エンゲージメント向上研修の最近の傾向

エンゲージメント向上研修は、企業が従業員のモチベーションを高め、組織への貢献意欲を高めるために重要な取り組みとなっています。近年、働き方や組織のあり方が大きく変化する中で、エンゲージメント向上研修にも新たなトレンドが見られます。

多様性と包容性の重視

従業員の多様性を尊重し、それぞれが自分らしく働ける環境づくりを支援する研修が増えています。性別、年齢、国籍、性的指向など、様々なバックグラウンドを持つ従業員が共存できるような研修内容が求められています。

心理的安全性の確保

従業員が安心して意見を交換したり、新しいアイデアを出したりできるような心理的安全性の高い職場づくりを重視する研修が増えています。ハラスメント防止やダイバーシティ&インクルージョンに関する研修も、心理的安全性の確保に貢献します。

目的意識と成長機会の提供

従業員が自身の仕事が組織全体の目標にどのように貢献しているのかを理解し、成長できる機会を提供する研修が注目されています。キャリアパスやスキルアップの機会を明確にすることで、従業員のモチベーションを高めることができます。

リモートワーク時代のエンゲージメント

新型コロナウイルスの影響により、リモートワークが普及したことで、物理的な距離が離れていても、従業員同士のつながりを維持し、エンゲージメントを高めるための研修が求められています。オンラインコミュニケーションスキルやチームビルディングに関する研修が重要となっています。

ウェルビーイングの重視

従業員の心身の健康を重視し、ワークライフバランスを支援する研修が増えています。ストレスマネジメントやメンタルヘルスに関する研修も、従業員のエンゲージメント向上に繋がります。

大手企業・官公庁・教育機関まであらゆる業種の人財育成を支援

取引先企業一部

ビジネススキル研修風景

ビジネススキル研修風景

対象者

  • 全従業員
  • 中堅社員
  • リーダー層
  • 新入社員

(注) 対象者によって、研修内容を調整する必要があります。

研修期間

  • 1日間
  • 半日間
  • 複数回に分けて実施(月1回など)

(注) 研修内容のボリュームや、参加者の状況に合わせて期間を設定します。

研修内容

  1. エンゲージメントの重要性と概念
  2. 自社の現状分析
  3. エンゲージメントを高めるための具体的な行動
  4. リーダーシップとエンゲージメントの関係
  5. 効果的なコミュニケーション
  6. 目標設定とフィードバック
  7. ワークライフバランス
  8. キャリア開発

研修形式

  • 講義
  • グループワーク
  • ロールプレイング
  • ケーススタディ
  • ワークショップ

(注) 研修内容に合わせて、最適な形式を選択します。

研修の効果

  • 従業員の満足度向上
  • 離職率の低下
  • 生産性の向上
  • イノベーションの促進
  • 組織全体の活性化

まとめ

本研修は、従業員のエンゲージメント向上を目的としたプログラムです。研修を通じて、従業員一人ひとりが組織への貢献を実感し、より高いパフォーマンスを発揮できるようサポートします。

参考日数

半日間~1日間

※研修目的やご要望により最適な日数の研修プログラムをご提案します。
※研修で学んだスキルの定着のための、フォローアップ研修の実施を推奨しています。

講義の進め方

分かりやすい講義はもちろん、ワークやロールプレイなど、アウトプットを中心としたオリジナルの研修プログラムをご提供。
実効性の高い実践型研修で、高い導入効果を感じていただけます。
研修の進め方

研修形式

弊社では、集合形式・オンライン形式・ハイブリッド形式の3つの形式で実施しております。貴社のご要望に合わせて、効果的な研修方法でご提供いたします。

集合対面形式(講師派遣・対面形式の研修)

講義形式での学習やグループディスカッションなどを行うことができます。

オンライン形式

受講者の端末から、Web会議システム(Zoom、Teams、WebEX、Meetなど)を利用して実施します。

ハイブリッド形式(集合+オンラインの組み合わせ)

対面研修とオンライン研修を同時に実施する研修形態です

研修導入の流れ

ブレインコンサルティングでは、貴社のご要望をヒアリングさせていただいたうえで、幅広い講師陣の中から最適と思われる講師とプログラム案をご提案します。まずは、研修目的、研修時期、受講対象者、人数規模などお分かりの部分からお気軽にご相談ください。

  • STEP1 お問い合わせ・ご要望内容のヒアリング
  • STEP2 研修企画のご提案
  • STEP3 お申込み・ご契約
  • STEP4 研修実施に向けた準備
  • STEP5 研修実施
  • STEP6 研修報告及びアフターフォロー

研修導入の流れページはこちら

よくあるご質問

Q:ブレインコンサルティングの特長について教えてください。
ブレインコンサルティングでは、オーダーメイド型研修を強みとしております。選ばれる理由ページもご覧ください。
Q:研修カリキュラムは当社にあわせてカスタマイズは可能ですか?
はい、可能です。研修を企画する段階で、研修の目的や達成目標などをお聞かせください。
多数のお客様から高いご評価を頂いてきた弊社オリジナルカリキュラムをもとに、詳細内容をお打ち合わせのうえ、 ご納得いただけるカリキュラムをカスタマイズしてご提供いたします。
Q:講師にはどのような方がいますか?
その研修分野の第一線で活躍している講師・コンサルタントが100名以上在籍しております。
研修プログラムの企画からテキストの作成も研修を担当する講師が行い、お客様ごとにオーダーメイドの研修プログラムをご提供しています。
Q:参加人数によって費用は変わりますか?
講師料は講師人数により費用が変わります。製本版テキストを使用する場合は参加人数によって費用が変動いたします。
PDF版テキストは一式の費用となり、参加人数による変動はありませんが、貴社にて印刷配布またはデータ配布をお願いしております。
よくある質問ページはこちら

関連する研修

レジリエンス研修
管理職メンタルラインケア研修
一般職メンタルセルフケア研修
モチベーション研修
ストレスマネジメント研修
セルフマネジメント研修
セルフコーチング研修
55歳からのモチベアップ研修
心理的安全性研修

関連する研修カテゴリ

社員研修(講師派遣・オンライン・集合研修)のお問い合わせ

ブレインコンサルティング株式会社は、貴社に最適な研修プランを無料でご提案します。
ご相談やお見積もり依頼等も承っておりますので、ぜひお気軽にお問い合わせください。

TEL 03-4405-1621

お見積り依頼・お問い合わせ

PAGE TOP