医療機関・病院向け新入職員研修

医療機関・病院向け新入職員研修医療従事者として、チーム医療の一員となる自覚と社会人基礎力を身に付けるための研修です。医療業界の新入職員は、それまで何らかの専門知識を学び、専門職としての訓練を受けてきています。しかし、仕事をする上では専門職としての役割を果たすだけではなく、組織の一員としての役割も自覚しなければいけません。医療機関の目指す姿、理念を実現する一員として、仕事への姿勢、意欲、理念の理解、その上で自らの専門性をどう生かすかを土台に、社会人としての仕事への姿勢と、基本行動を身に付け、仕事へのモチベーションを高めます。新入職員の定着率を高めるには、新入職員のマインドセットと現場担当者の育成力の強化が重要です。

現状課題

  • 新入職員の定着率を上げたい
  • 現場着任前のモチベーションを上げたい
  • 問題に直面してもすぐに辞めずに解決思考を持った職員に育てたい

研修特徴

医療機関の目指す姿や理念を行動のコンパスと捉え、共有していきます。その上で社会人としての仕事の基本的姿勢(意欲、明るさ、素直さ等々)がなぜ必要かを納得し、基本行動「あいさつ、言葉使い、振る舞い、報連相、マナー」を体験型のカリキュラムで身に付けます。全てにおいて医療機関でのケースや事例を使用し、医療現場に特化したプログラムを作成、さらに医療機関様ごとのご要望も取り入れてオリジナルのカリキュラムを作成します。

プログラム

1、社会人としてのマインドの切り替え
学生と社会人の違い、組織の役割、ビジョン、理念を理解頂きます。

2、医療機関の役割、目指す姿
医療機関の社会的役割を認識し、自分の働く医療機関が掲げる理念の基、どのような医療人になりたいかを明確にします。

3、社会人基礎力
ビジネスマナー(一般社会人としての常識的マナー)と医療現場に特化した接遇マナーを学びます。
さらに報告・連絡・相談等、組織行動の基本を理解します。

4、アクションプランの作成
新人としての目標を設定し発表して頂きます。
アクションプランシートは研修後に継続してPDCAサイクルを回し習慣化をサポートします。

医療機関・病院向け新入職員フォローアップ研修はこちら

よくあるご質問

Q、研修費(料金)はどのくらいかかりますか?
A、研修費は、講師派遣料×日数+教材費×受講者数+その他(機材レンタル)等で算出しております。研修費用(料金)のお見積りなどはお問い合わせください。
Q、研修形式はどのようになりますか?
A、講師派遣形式もしくはオンライン形式から選択いただけます。オンライン形式の場合は、ZoomやMicrosoft Teams、Cisco WebEX、Google Meetなど対応可能です。
Q、研修カリキュラムはどのように決まりますか?
A、研修目的に合わせて貴社専用にカスタマイズします。事前課題などにより、レベル分けなども可能です。
Q,業務内容や業務データを使用した研修は可能ですか?
A、はい、弊社はオーダーメイド研修を得意としておりますのでそのような研修依頼が多いです。
Q、研修時間は要望に合わせた対応いただけますか?
A、貴社のご要望や教育目的に合わせて研修時間を調整しご提案します。
Q、受講人数が多いのですがフォローいただけますか?
A、15名様以上の場合は、アシスタント講師を1名配置することで円滑な進行が可能です。
Q、研修用のノートパソコンはお借り出来ますか?
A、パソコン及び機材・設置作業(有料)は必要台数をご用意できます。
Q,研修会場はご用意可能ですか?
A、弊社の全国提携会場(有料)がご用意出来ますのでお気軽にご相談ください。

関連する研修

社員研修(講師派遣・オンライン・集合研修)のお問い合わせ

ブレインコンサルティング株式会社は、貴社に最適な研修プランを無料でご提案します。
ご相談やお見積もり依頼等も承っておりますので、ぜひお気軽にお問い合わせください。

TEL 03-4405-1621

お見積り依頼・お問い合わせ

PAGE TOP