アンガーマネジメントとは怒りの感情を適切に表現し、コントロールするスキルです。本研修では、アンガーマネジメントを用いたコミュニケーションスキルを学ぶことで、感情を正しく相手に伝え、ストレスのないコミュニケーションを図ることが可能になります。更に、コミュニケーションエラーが減ることで、業務効率化と従業員満足度(ES)の向上は、結果として、患者様満足度(CS)のアップにつながります。協働し成果を出すことで得られるやりがいや達成感・信頼はこの組織で、長く働きたいと思うモチベーションにつながります。チーム力の向上はもちろん、個人のヒューマンスキルアップも敵う研修です。
現状課題
- 人間関係が原因で退職者を出したことがある
- 気分が態度に出やすい職員に困っている
- 職場がギスギスしていると感じる
- 指示が正確に伝わらず、トラブルの原因になっている
研修特徴
アンガーマネジメント(怒りの感情コントロール方法)について学びます。自分の怒りの特性や、怒りのタイプや許容範囲について自己理解を深めます。怒りの性質・メカニズムを学び、感情に左右されない安定したコミュニケーション力を身につけます。感情を適切に伝えるためのコミュニケーションスキルとして、IメッセージやYOUメッセージ、アサーションを用いて解説します。解説後には、コミュニケーションエラーの事例をもとに対応方法を考えて頂き、ロールプレイングをまじえて実践していただきます。感情を上手に伝えることができる、成熟したコミュニケーション力の習得を目指します。
プログラム
1、感情のセルフコントロール方法
感情のセルフコントロール方法を学び、適切な感情の伝え方を学びます。
2、他者理解・価値観の違いを知る
他人(上司、先輩、後輩)の価値観を知り、自分の価値観との違いを認識します。
3、「聞く・話す・調和」 コミュニケーションスキルを学ぶ
「聞く・話す・調和」の3つの観点から伝えたいことを正しく伝え、動いてほしい人に動いてもらうためのコミュニケーション術を学びます。
4、アンガーマネジメントの実践
医療機関で起こりやすい事例を基に、感情をコントロールしながら伝えることを
体験します。アンガーマネジメントの理論を実践し、体得することで、定着へと導きます。
よくあるご質問
A、研修費は、講師派遣料×日数+教材費×受講者数+その他(機材レンタル)等で算出しております。研修費用(料金)のお見積りなどはお問い合わせください。
A、講師派遣形式もしくはオンライン形式から選択いただけます。オンライン形式の場合は、ZoomやMicrosoft Teams、Cisco WebEX、Google Meetなど対応可能です。
A、研修目的に合わせて貴社専用にカスタマイズします。事前課題などにより、レベル分けなども可能です。
A、はい、弊社はオーダーメイド研修を得意としておりますのでそのような研修依頼が多いです。
A、貴社のご要望や教育目的に合わせて研修時間を調整しご提案します。
A、15名様以上の場合は、アシスタント講師を1名配置することで円滑な進行が可能です。
A、パソコン及び機材・設置作業(有料)は必要台数をご用意できます。
A、弊社の全国提携会場(有料)がご用意出来ますのでお気軽にご相談ください。
関連する研修
社員研修(講師派遣・オンライン・集合研修)のお問い合わせ
ブレインコンサルティング株式会社は、貴社に最適な研修プランを無料でご提案します。
ご相談やお見積もり依頼等も承っておりますので、ぜひお気軽にお問い合わせください。