SpringFrameworkのDI(依存性注入)、AOP(アスペクト指向プログラミング)、トランザクション制御、テスト機能について講義と演習を組み合わせたハンズオン形式で学習します。従来の定義ファイルを中心とした基本的な使い方よりもアノテーションドリブンな利用方法を中心に学習します。
研修目的
・SpringFrameworkのDI(依存性注入)、AOP(アスペクト指向プログラミング)、トランザクション制御、テスト機能を理解する
・アノテーションドリブンな利用方法を理解する
受講対象者
・Java言語のプログラミング経験がある方
・これからフレームワークを使った開発を計画されている方
研修形式
・座学
・実機演習
カリキュラム
1.DIコンテナとは
・依存性(クラス依存、インターフェース依存)の基本概念
・DI(依存性注入)の基本概念
2.Spring FrameworkのDI
・SpringFrameworkを利用したDIの実現方法
・インスタンスのライフサイクル
3.インジェクション
・セッターインジェクションについて
・ コンストラクラインジェクションについて
4.AOP(アスペクト指向プログラミング)
・AOPの概念
・横断的関心事の概念
・中心的関心事の概念
・ SpringFrameworkにおけるAOP実現方法について
5.アノテーションドリブン
・アノテーションを使ったDI
・AOPの実現
・作成方法に
6.宣言型トランザクッション
・宣言型トランザクションの概念
・アノテーションを使った利用方法
7.Spring Test
・Spring Testフレームワークについて
・ユニットテストの方法
8.ロギング
・業務システムでは必須となるログ出力方法について
参考日数
2日間
※ご相談の上決定します。
よくあるご質問
A、研修費は、講師派遣料×日数+教材費×受講者数+その他(機材レンタル)等で算出しております。研修費用(料金)のお見積りなどはお問い合わせください。
A、講師派遣形式もしくはオンライン形式から選択いただけます。オンライン形式の場合は、ZoomやMicrosoft Teams、Cisco WebEX、Google Meetなど対応可能です。
A、研修目的に合わせて貴社専用にカスタマイズします。事前課題などにより、レベル分けなども可能です。
A、はい、弊社はオーダーメイド研修を得意としておりますのでそのような研修依頼が多いです。
A、貴社のご要望や教育目的に合わせて研修時間を調整しご提案します。
A、15名様以上の場合は、アシスタント講師を1名配置することで円滑な進行が可能です。
A、パソコン及び機材・設置作業(有料)は必要台数をご用意できます。
A、弊社の全国提携会場(有料)がご用意出来ますのでお気軽にご相談ください。
関連する研修
講師派遣・オンライン研修のお問い合わせ
ブレインコンサルティング株式会社は、貴社に最適な研修プランを無料でご提案します。
ご相談やお見積もり依頼等も承っておりますので、ぜひお気軽にお問い合わせください。