日本オラクル社の中級認定資格の「ORACLE MASTER SILVER」を受講する方を対象に本番試験で必要な知識と試験テクニックを身に付けていただきます。
研修目的
・試験に必要な重要ポイントを理解する。
・難解な用語や技術を理解する。
・実際の出題パターンに沿った練習問題や模擬試験を行うことで試験に慣れる。
・試験で陥りやすいミスについて理解する。
受講対象者
・ORACLE MASTER SILVER資格試験の受験を目標に学習している方
研修形式
・座学
・実機演習
カリキュラム
1.データベースアーキテクチャ
-Oracleアーキテクチャ
-データベースへの構成、メモリ構造、プロセス構造
2.学習環境の設定
-データベース管理、インストール
3.データベースの作成
-DBCAによるデータベースの作成
4.インスタンスの管理
-データベース管理フレームワーク
-Database Control、インスタンス
-データベースの起動と停止
5.ネットワーク環境の設定
-リスナーの構成
-クライアント側の設定
-ローカルネーミング、接続テスト
-共有サーバーの構成
6.記憶域構造の管理
-記憶域構造、表領域の管理
7.セキュリティ管理
-ユーザーアカウントと権限
-ロール、プロファイル
8.スキーマオブジェクト管理
-オブジェクトのネーミングの規則
-データ型、制約
-表の作成、表の削除、索引の作成
-パフォーマンスビューの使用
9.同時実行性管理
-データ操作言語(DML)
-PL/SQL
-ロック機能、ロック競
10.UNDOデータ管理
-UNDOデータ、UNDO管理の構成、UNDO保存
11.セキュリティの実行
-権限最小化の原則の実践
12.データベースメンテナンス
-サーバー生成アラート
-自動ワークロードリポジトリ
-オプティマイザ統計
13.パフォーマンス管理
-パフォーマンス問題
-メモリーコンポーネントの管理
14.バックアップおよびリカバリ
-データベースにおける障害
-インスタンスリカバリの仕組み
-制御ファイルのリカバリ
15.データベースのバックアップ
-一貫性バックアップと非一貫性バックアップ
-バックアップの管理
16.データベースのリカバリ
-制御ファイルのリカバリ
-データファイルのリカバリ
-データリカバリアドバイザ
17.模擬試験の解答と解説
参考日数
3日間
※ご相談の上決定します。
よくあるご質問
A、研修費は、講師派遣料×日数+教材費×受講者数+その他(機材レンタル)等で算出しております。研修費用(料金)のお見積りなどはお問い合わせください。
A、講師派遣形式もしくはオンライン形式から選択いただけます。オンライン形式の場合は、ZoomやMicrosoft Teams、Cisco WebEX、Google Meetなど対応可能です。
A、研修目的に合わせて貴社専用にカスタマイズします。事前課題などにより、レベル分けなども可能です。
A、はい、弊社はオーダーメイド研修を得意としておりますのでそのような研修依頼が多いです。
A、貴社のご要望や教育目的に合わせて研修時間を調整しご提案します。
A、15名様以上の場合は、アシスタント講師を1名配置することで円滑な進行が可能です。
A、パソコン及び機材・設置作業(有料)は必要台数をご用意できます。
A、弊社の全国提携会場(有料)がご用意出来ますのでお気軽にご相談ください。
関連する研修
講師派遣・オンライン研修のお問い合わせ
ブレインコンサルティング株式会社は、貴社に最適な研修プランを無料でご提案します。
ご相談やお見積もり依頼等も承っておりますので、ぜひお気軽にお問い合わせください。